Dr_Salmiの研究室

食にまつわる話題

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ヨーグルトがゴロゴロしない訳

日本人には、牛乳を飲んだ後にお腹がゴロゴロする人が多くいます(乳糖不耐症)。牛乳に含まれる乳糖(ラクトース)はラクターゼという酵素で分解されます。乳糖が分解されずに残ったままだと、水分が大腸内に引き込まれ、下痢の原因となりゴロゴロするので…

本当に脂肪を燃焼してくれる酵素

消化酵素を経口的に摂取しても効果がないことを書きました。では一体、体内で脂肪や糖質を燃焼してくれる酵素はどこにあるのか?「ミトコンドリアのちから」(瀬名秀明、太田成男・新潮文庫)が明快に答えてくれていますので、詳しく知りたい方にはおすすめ…

酵素に罪はない

「酵素で痩せる」などと謳う食品や飲料が出回っているようですが。そのような商品を販売している会社に対して、消費者庁から改善措置命令が出されています(リンク:消費者庁のページ)。 酵素は「タンパク質」でできていますが、食品に含まれる成分である酵…

鶏の胸肉による疲労回復

話題になってからだいぶん経ちますが、鳥の胸肉による疲労回復効果もここで取り上げておきたいと思います。 渡り鳥が飛び続けることができるのは、「カルノシン」という成分が含まれているからだと言われています。「イミダゾールペプチド」という名称でも知…

油の選択

1つ前の記事でEPAを取り上げましたので、脂肪の主成分である「脂肪酸」についてまとめておきます。大きく分類すると、 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸(オメガ-3, オメガ-6, オメガ-9, ) となります。飽和脂肪酸はバターや肉の脂身に含まれます。不飽和脂肪酸に…

魚を食べて長生きに

ほとんどの方は、魚は肉よりも健康的な食品であるというイメージを持っていると思います。魚がどのように健康にいいのか、ということが「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」(津川友介・東洋経済)で取り上げられています。 「67万人のデータ…

グルコサミン

「グルコサミンはひざに効かない」(山本啓一・PHP新書)には、グルコサミン以外のサプリメントについても面白い話題がたくさん紹介されています。 本書の冒頭ではグルコサミンがなぜ効かないのかの説明が述べられています。軟骨の成分ヒアルロン酸の原料が…

カラメル色素の区別は困難?

食品添加物に関する著作で有名な渡辺雄二氏の「体を壊す10大食品添加物」の帯には「がんになりたくなければこれだけは食べるな!」とのメッセージがあり、注意を引きます。 第一章では10大食品添加物の紹介があり、中でも、食品を褐色に着色する「カラメル色…

和食の年代比較

日経サイエンス「食と健康」の「1975年の食卓 食から読み解く日本人の健康」の記事を読みました。東北大学のグループの研究で、2005,1990,1975,1960 年の日本食を1週間分(21食)が作製され、フリーズドライして粉末化してマウスに与え、健康に与える…

ブログの開始

生化学研究者Dr.Salmiが気になる食に関する話題を中心に紹介して行きます。